
北海道の知り合いから、うれしい贈り物が届きました。
サンマです。
「にゃこ夫妻にはいつもお世話になっているので・・・」
と、おっしゃって送ってくださいました。
本当はにゃこ夫妻がいつもお世話になってるんですよ。
なんだか申し訳ないのですが。
せっかくなので、喜んで頂戴しました。

大きさ、形、鮮度ともに抜群です。
大阪ではこれほど新鮮なサンマはなかなか手に入りません。
サンマさん、カメラ目線です・・・。
いい目をしているでしょ。
えっ、ちょっと怖い??。
ここから私信になります
大将、立派なサンマありがとうございます。
主人も大喜びです。
お邪魔するたびにお世話になっているのは、我々にゃこ夫妻の方なんですが・・・。
11月に、また遊びに行きます。
再会を楽しみにしています。
スポンサーサイト
さんまの季節ですね♪♪
私の住む福岡は青魚をよく食べます。その中でもさんまは大好きです☆
お刺身やお寿司で食す生が最高ですよね^^
秋刀魚ですねぇ~♪
キレイな目をしたお魚は新鮮なんですよねぇw
やっぱり北海道だからなんでしょうね~♪
う~ん食べたい!w
ヒメちゃんののらりくらりの食事風景!
すっごく和んじゃいました( ´ー`)y-~~
[2006/09/09 22:23]
ten☆
[
編集 ]
いつものお寿司屋さんの大将からね!!!
おいしそ~~~~~~。
食べたい~~~~~!!!!
刺さりそうなサンマだわ。素敵。

[2006/09/09 23:41]
チビママ
[
編集 ]
おお秋刀魚!光ってますね~。
若い頃は秋刀魚はあまり好きでもなかったのですが、ここ数年で美味しさがわかってきましたw。
お==りっぱなサンマですね~~
おいしそう。。。笑
こんなに 立派じゃないけど うちも サンマかってきましたよぉ www
大根おろしと食べたい・・・ヾ(*´∀`*)ノ
秋刀魚楽しんでください。
酒を飲み過ぎないようにね。
季の風
[2006/09/10 02:40]
季の風
[
編集 ]
こんにちは~
秋刀魚おいしそう!
塩焼きして、日本酒でいきたいな~
誰か僕にも秋刀魚さんを・・・・・・・。
[2006/09/10 14:31]
たか
[
編集 ]
サンマは目黒に限るw
お住まいは福岡なんですね。
小倉競馬場が近いですね。
私、洋ナシ型が入っているので、肉より魚を食べないといけないんです。
こんなにたくさん頂いて、とても助かりました。
大阪で、お魚ってお値段高いんです。
[2006/09/11 10:41]
にゃこ
[
編集 ]
たいへん美味しくいただきましたよ。
大きいので、グリルに入れるのが難しかったです。
斜めにしないと入らないです。
ヒメ、サンマは食べれないのでレタス食べてました。
[2006/09/11 10:50]
にゃこ
[
編集 ]
きっとチビママさんならお造りにしちゃうんでしょうね。
私はヘタクソなので、ムリです。
ご近所だったらおすそ分けするのに・・・・。
我が家は、近所付き合いを全くしないんです。
なので、全部、2人で食べます!!!。
南蛮漬けと蒲焼作ろうかな。
[2006/09/11 10:53]
にゃこ
[
編集 ]
この季節はサンマが美味しいですよね!!!。
お酒にもご飯にもよく合います。
主人、ご飯食いすぎです・・・。
[2006/09/11 10:55]
にゃこ
[
編集 ]
これは良いサンマですね~
刺身が最高でしょう~
残念だな~近いうちにサンマの棒寿司の記事をアップする予定なんですが、
間に合わない!!
保存は、発砲スチロールの蓋付き容器に氷水に浸して保存すると良いですよ。
marukoさんは大根おろし派なんですね。
主人もそうだなぁ・・・自分でおろしてましたよ。
私はすだちを絞っていただきます。
それだけ十分、美味しいです。
[2006/09/11 10:57]
にゃこ
[
編集 ]
美味しいサンマをありがとうございます!。
大きいので斜めにしないとグリルに入りませんでした。
この大きさは圧巻です!。
この日は、北海道で買ったとうきび焼酎と一緒に頂きました。
我が家で焼き魚をするときは、1尾焼いて主人と半分ずつ食べます。
が、しかし、サンマは1人1尾食べます。
夫婦の会話がなくなるくらい集中して食べます。
今度は、鮭の季節にメールします。
10月くらいかな?。
[2006/09/11 11:06]
にゃこ
[
編集 ]
出始めは小さくて脂のノリがイマイチな物が多いので今年はダメな年かもと心配しましたが。
今回、頂いたサンマ、とても美味しかったです。
日本酒がないので焼酎でいただきました。
[2006/09/11 11:11]
にゃこ
[
編集 ]
目黒のサンマって落語でしたっけ????。
お殿様がサンマ気に入っちゃうんですよね。
ZENRA-MANさん、お殿様なの?。
[2006/09/11 11:13]
にゃこ
[
編集 ]
ご近所なら、サンマと酒を持って押しかけていたと思います。
そして、居座ってサンマで宴会始めたと思います。
私は上手にさばけないので、加熱していただくことにしました。
こういうとき、非常に悔しい思いです・・・。
一度に全部は食べれないので、半分は内臓を取り除いて冷凍しました。
すぐに食べる分はチルド室で眠ってます。
「発砲スチロールの蓋付き容器に氷水」は半日以上留守にする我が家ではキケンかもしれません。
[2006/09/11 11:21]
にゃこ
[
編集 ]
>半日以上留守にする
そうかもしれませんね~
刺身用はケースごと冷蔵庫に入れて保存するんですよ~
これが刺身用の一番良い保存法のようです。
ですが、刺身用で翌日までですね(九州の場合)。
それ以後は焼きように冷凍してます。
>ご近所なら、サンマと酒を持って押しかけていたと思います。
いいですね~準備に3時間もかければ、そうとう面白いサンマ宴会が出来ますよ~
お造り用にするサンマって、本当に鮮度が大切なんですね。
ご近所なら、大宴会できたのに・・・。
残念です。
[2006/09/12 17:05]
にゃこ
[
編集 ]
コメントの投稿