怪しいベンツの白タクに乗った、日本人5人のその後のお話です。
白タクおじさん、名前はトウさん、年齢60歳、孫4人です。
このトウさん、メチャクチャ日本語が上手。
でも、メチャクチャあやしい。
以下、トウさん語録
トウさんお茶屋の社長あるよ。
孫4人あるよ。
台湾のお茶おいしいあるよ。
日本人の友達たくさんあるよ。
日本にはボウボウ(ドロボウ)いないあるね。とこんな感じ。
トウさんワールド炸裂です。
なんとか一矢報いようとするアルコールブラザーズ2号。
2号、あんたダメだよ・・・。
トウさんのお話、なかなか面白いのですが・・・。
なかなかホテルに着かない・・・。
気が付いたら、にゃこ達はこんなところに連れて行かれました。

トウさんが社長をしているお茶屋さんです。
ホテルちゃいますやん(思わず関西弁)・・・・。
お茶とお茶菓子を振舞ってくれるとのこと・・・。
仕方なく5人の日本人はトウさんのお茶屋さんへ・・・。

写真のお茶、どちらもウーロン茶だそうです。
このお茶、標高1,000m以上の茶畑で栽培したそうです。
特別な種類で、高山茶って言うそうです。
発酵の具合が違うので、こんなに色が違います。
まず、左側にあるお茶を頂きました。

中年くらいの女性が、いろいろな解説をしながらお茶を入れてくれました。
えー、この間トウさんは後ろで茶菓子食ってました。
この女性、日本語が上手です。
トウさんみたいに”~~あるよ”って言いません。
ただ・・・・。
この女性、息継ぎとまばたきをしてないような気がしました・・・。
生きている人間ではない???。
台湾の秘密兵器、お茶入れマシンなのか???。
日本とお茶の入れ方が全然違いました。
お湯をザバザバこぼすんですね。
目の前で実演してもらって、面白かったですよ。
騙されて連れて来られたのに、日本人5人、大変喜んでおります。
特に師匠は、お土産にはお茶を買う予定だったので見入っております。

まず、背の高い方の湯呑にお茶を注ぎます。
そして、写真のような体勢に。
なんだか変な感じですね。
このまま、お茶を飲むわけではないですよ。

下の湯呑にお茶を移します。
こちらは飲む専用です。
背の高い方の湯呑は香りを楽しむ専用だそうです。
とりあえず、湯呑を匂ってみます。
とってもいい香りがします、甘い香りです。
ジャスミンティも入れてもらいました。
かなり香りが強いです。
師匠、大喜びしてました。
もう1種類、紅茶のような香りのお茶も入れてもらいました。
こちらはインパクトはイマイチ。
さて、ここから商売モードに入ります。
どのお茶も100g800元。
その場で真空パックにしてくれます。
欲しい数を紙に書いて、お店の女性に渡します。
お店の女性、絶対にその通りに売ってくれません。
おまけするからあと100g買えと言うんです。
にゃこは300g欲しかったので200gくれと言いました。
お店の女性、300gにしたら50gおまけすると言って聞きません。
予定通り300gお買い上げ、50gのおまけつきです。
後日、師匠がホテルのお土産コーナーでお茶を見たところ。
いいお茶はこのくらいの値段で売ってたそうです。
お土産のお茶を買って、トウさんの車でホテルへ帰りました。
もちろん、車代はタダにしてもらいましたよ。
そして、その夜はトウさんから教えてもらった四川料理のお店に行きました。
トウさんの教えてくれたお店は・・・。
どうなんでしょうね。
その7に続きます。
スポンサーサイト
いつの時代も お茶の世界は奥が深い
日本人であることを こよなく愛してやまない オイラは…
ごめーんちゃ~い_l ̄l○
コーヒー派なんですよぉ工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
しかし ~あるよーって言われた方が 中国系の雰囲気バリバリでいいのでは…
と思っちゃうオイラは アホですなぁ (*´゜∀゜)フハハハ
またきま~す
んでは…
>日本にはボウボウ(ドロボウ)いないあるね。
何気にすごい台詞ですねw
あと何気に湯のみの底の猫がイイ感じでございます。
烏龍茶、緑っぽいほうの味が気になるところです(・ω・)ノ
[2006/06/01 07:13]
甜々
[
編集 ]
私もコーヒー党です。
濃い目をブラックでいただくのが大好きです。
お茶はごくごくたまにしか飲みません。
”~あるよ”は笑いました・・・・。
本当に言うんですね。
でも、トウさんだけでしたよ、そんなしゃべり方するのは。
わざとなんでしょうか?。
[2006/06/01 09:08]
にゃこ
[
編集 ]
ボウボウの件ですが・・・。
トウさんは22年前に東京ディズニーランドに行ったそうです。
その時、お手洗いに荷物を忘れてしまって・・・。
10分後に見にいったら、荷物はお手洗いにあったんですって、良かったねぇ。
で、ボウボウはいなかったと言ってます。
昔の日本はいい国だったようです。
湯呑のネコ、気に入っていただけました?。
可愛かったので、思わず撮影してしまいました。
緑色のお茶は、甘みと香りがとても強いです。
気に入ったのでお買い上げしました。
ダイエットにもいいとか・・・・。
確かにお茶屋さんのみなさん痩せてました、犬以外は。
[2006/06/01 09:15]
にゃこ
[
編集 ]
トウさんやるなぁ。
商人はたくましいのね。
日本人なら考えられないよね。
目的地をかえちゃうなんて・・・・!!!
楽しいお買い物が出来たのね。
続きの四川料理も楽しみです。(^^)
[2006/06/01 13:03]
チビママ
[
編集 ]
関西人も真っ青の「THEあきんど」ですね~
ころんでもただでは起きん。。。見習いたいw
しかも、みんなを喜ばせてて、お買い上げぇ~♪
させちゃうところはすごいですねっ!
日本では、ありえないかも。。。
私も、おごそかにお茶頂きたくなりましたっ♪
[2006/06/01 19:02]
まうまう
[
編集 ]
トウさん、シャレにならないですよ。
結果的に面白かったからいいけど・・・。
名刺もらったから、トウさんに会いたければ連絡先をお教えしますよ。
お茶欲しいって言ったら、ベンツで迎えに来てくれます。
マメなオヤジです。
[2006/06/02 09:37]
にゃこ
[
編集 ]
いい香りがするけど、いらないかなぁ~なんて思ってたけど・・・。
”体の脂肪が減る”の一言に心が揺れました。
帰国してからは夕飯の前に温かいお茶を飲むようにしています。
効果はあるのかな??。
[2006/06/02 09:49]
にゃこ
[
編集 ]
コメントの投稿