
今年は冷夏では・・・と言われていますが。
お米とか野菜の収穫に影響がないといいのですが・・・。
そうはいっても、やっぱり暑い!!!!。
暑い夏にはビールと水遊びが一番!。
ムゥはビールを飲めないので、水遊びに精を出しています。

いつもより深い池にはまっても、動揺しません。
どーして、自転車は怖いのに、池にはまるのは平気なの?。
冷静に陸まで上がってきました。
そろそろ、海水浴させないとねぇ。
スポンサーサイト

先週の金曜日なんですが。
gibierさんとオフ会というか闇会というか女子会?をしました。
失礼な話なのですが、gibierさんを”ガイバーさん”と読んでました、すみません。
正しくはジビエさんです。
初対面でドキドキでしたが。
とても気さくで、笑顔がステキなgibierさんはお話はお上手で、
スグに緊張の糸もプッツンと切れてしまい。
Blogでは公にできない、あんな事やこんな事をお話しちゃいましたぁ。
gibierさん、いろいろ内緒でお願いね!。
で、女子会の会場は大阪市福島区(福島県ではない)の
トラットリア・ピノでした。
gibierさんが、何件か候補を探してくださったんです。
その中で、にゃこが一番気に入ったお店を予約してくださいました。
にゃこはとりあえずのビールから白ワインへ。
gibierさんはチャンポンNGなので白ワインです。

お料理は単品でお願いしました。
まず、前菜の盛り合わせ8種、2枚様より・・・なのですが。
ここの盛り合わせ、ハンパな量ではないとこのと。
gibierさん、以前来店された時に、前菜盛り合わせに撃沈されたそうです。
交渉上手なgibierさん、盛り合わせ1人前をゲット!!!!。
すっごーい、かっこいい!!!。
で、1人前の前菜盛り合わせ、かなりのボリュームでした。
タコ、ホタテ、生ハム、ラタトゥーユ、鶏のグラタン(?)・・・。
あれ、8種類のハズなのに・・・・。
足りないです・・・。
一番のお気に入りはホタテでした。
ホタテだけなら3人前いけます!。

にゃこのリクエストでキッシュを注文しました。
鳴門金時入りのキッシュ。
モチモチで美味しかったです。
感動したのが、4種類のチーズをブレンドしたソース。
予想に反してマイルド。
とっても優しい味。
にゃこがチーズをブレンドすると、クドくなるんだけど・・・・。
組み合わせが悪いのかしら?。

もちろん、チーズ・ソースはパンと一緒に頂きました。
思ったより柔らかめのパンでしたが。
チーズ・ソースが良くなじんでいい感じでした。
キッシュのお皿はピカピカのツルツルにきれいになりましたよ。

メインはgibierさんに選んで頂きました。
えっと、豚の・・・・なんとかです。
すみません、お料理の名前を覚えていません。
画像下半分はタスマニア・ペッパーだったと思います。
お皿の縁にチラチラしているのは岩塩。
普通はどちらか1つを選ぶのですが。
1つに決められなくて悩んでいると店員さんが両方でして下さいました。
ありがと~。
タスマニア・ペッパー初体験のにゃこ。
正直、良く分かりませんでした。
岩塩の方が分かり易くて美味しかったです。
豚の切り口がとってもきれいなピンク色だったのですが。
切口の画像はございません、悪しからず。
普通なら、ここでデザートなのですが。
この日の近所の神社でお祭りをしていました。
デザートを後回しにして、お祭りに繰り出しました。

小さい目のお神輿。
子供が担ぐのかな?。

真夏だけど獅子舞。
不思議でしょ?。
舞っていたのは、小学校の高学年の女の子かなぁ。
もしかすると中学生もいた?。
女の子独特なしなやかな動きが美しかったです。
演奏は地元の青年団かな?。
大太鼓の青年がステキでした。
祭囃子を聞くとワクワクしますよねぇ。
にゃこって生粋の日本人なんだなぁ・・・と実感しました。

そして仕上げにデザート。
なかなかお店が見つからなくて。
ウロウロ、ウロウロ。
そんな時間も楽しかったです。
たどり着いたのが
CAFE Largoです。
にゃこ、初めてスムージーというものを注文しました。
選んだのは4種類のベリースムージーです。
冷え冷えのベリー達が上に乗ってました。
やはり夏は酸味のある飲み物を求めてしまいます。
gibierさんはシフォンケーキ。
にゃこも、少し頂きましたが。
紅茶の香りがたっぷりで美味しかったです。
18時に待ち合わせして。
CAFEを出たのが、23時くらい。
5時間くらいずーっと、おしゃべりしてました。
うーん、5時間では足りないくらい。
もっともっとお話したかったです。
gibierさん、きれいなお姉さんなのに。
喋ると面白いんです。
このギャップがたまりません。
gibierさん、楽しい女子会をありがとうございました。
また、御一緒したいです。
よろしくね。

等身大ガンダム@お台場の続きです。
夕方になると、カメラ小僧がたくさん集まってました。
人が多いところで三脚使うなよ。
ファインダー越しにしか、物事を見れない人が多いんでしょうね。
かな~り、ウザかったです。





お待たせしました。
お台場の等身大ガンダムの画像、無理矢理選別しました。
網膜にガンダムの姿が焼き付いています。
11時頃に到着したんです。
1時間くらいガンダムを撮影してました。


主人はガンプラの出来栄えを確認するような感覚で撮影してました。
ちなみに、にゃこは
すっげー
でっけーの、繰り返しでした。
ガンダムに関しては素人ですから、はい。







そうそう、このコーナー人気でした。
ガンダムの足元に行けるんです。
もちろんお触りOKよ!。
確か、無料だったと思います。
でも、待ち時間はかなり長いです。
ちなみに、にゃこ夫妻はパスしました。
だって、暑いんだもの。

先日、ムゥを近所で一番大きい公園に連れて行った時。
ひまわりのお花畑(?)を見つけました。
蜜蜂が止まっているお花を探しましたが・・・。
いないし・・・。
にゃこと身長が同じくらいで一番きれいなひまわりをパシャリ。

去年の11月に生まれたムゥにとって、今年の夏は初めての夏です。
こんなに大きなひまわりを見るのも初めて。
ちゃんとひまわりを見ているかどうかは微妙ですが。

夏バテが心配だったのですが。
食欲旺盛元気一杯です。
海水浴にいけるといいね、ムゥ。

海の日の3連休中に、ムゥの写真もたくさん撮りました。
本当にたくさん。
同じようなのがいーっぱい。
その中から一番追良いのをBlogにアップしたいんです。
ガンダムとムゥの画像とにらめっこしてます。
こちらも週末に頑張ってアップします。
やはり水遊び画像が多いです。
夏らしくていいでしょ?。

のぞみに乗って新大阪から東京へ移動したにゃこ夫妻。
JRで東京駅から新橋駅へ移動。
新橋でモノレールに乗り換えました。
台場駅で下車、そしてガンダム会場へ移動中。
変なバスを見つけました。
ピンク色のハデなバス。
よーく見ると、はとバスでした。

キティちゃん仕様のはとバスがあるんですね。
やっぱ、東京は凄いなぁ。
おのぼりさんのにゃこは、嬉しくなって。
はとバスを撮影しちゃいました。

あれ?。
キティちゃんが乗ってる!!!!。
一緒に観光してくれるの?。
実は入り口にも大きなキティちゃんがいたんです。
撮影できなかったけど。
バス・ガイドさんのコスプレしてましたぁ。
キティちゃん好きにはたまらないバスですね。

昨日、新大阪からのぞみに乗りました。
行き先は珍しく東京です。
過去に、にゃこ家で新幹線に乗ったのは2回。
両方とも九州方面でした。
都会が苦手なにゃこ夫妻。
東京なんて、生き馬の目を抜く恐ろしいところ。
田舎モンの行くところじゃぁありません。
でも、東京に用事ができてしまいました。
行くからには楽しまないとね。

とりあえずの、駅弁です。
主人のお弁当は画像上半分のかつ三昧。
ひれかつ、チキンかつ、メンチかつの3種類。
メンチかつが一番美味しかったそうです。
画像下半分はにゃこのお弁当。
京のおばんざい弁当。
主人のお弁当とは対照的に野菜がたっぷりです。
玉子焼きが甘いのが辛かったです。
いくらなんでも、あれは甘過ぎでしょう。
お漬物が美味しいから、主人に少し分けてあげました。
あと、グリーンピースも3粒くらいあげました。
気になる旅の目的なんですが。
感の良い読者さんならお気づきでしょう。
お台場に等身大のガンダムを見に行きました。

本当に大きかったです。
コンパクト・デジカメで撮影しても、こんな感じで撮れます。
これから、お台場ネタをいくつかアップしますね。
結構、いい写真撮れました。
主人、1デジで500枚くらい撮影してましたよ。
ガンダム好きのあなた、期待していいですよ!。

先日、無抵抗のユキチャンを攻撃する卑怯なムゥの記事をアップしました。
ムゥの名誉の為、ユキチャンと仲良しにしている記事もアップします。
遊びつかれて、ユキチャン・クッションに横たわるムゥ。

小さいクッションですが、結構フワフワしていて気持ちいいんです。
ムゥもうっとりしています。

こういう姿を見ると。
ムゥは可愛い女の子なんだなぁ・・・・っと納得してしまうにゃこでした。
親バカですみません。

今日は久し振りに高島屋地下食料品売り場のPECKでランチを食べました。
たまーに、パニーニを買って会社で食べたりはあるのですが。
イート・インの利用は超久し振り。
雨が降っていたので、地下で済ませたかったんです。
日替わりランチプレート、1,115円だったかな?。
いつもより、豪華なランチです。
たまにはいいよねぇ。

一見、普通のサラダ。
でも、今日は何かが違いました。
チーズが物凄く美味しかった!。
モッツァレラ・チーズ????。
とても濃厚でした。

メインは牛のホホ肉。
ナイフなんか要りません。
とっても柔らかーい。
意外にニョッキがおいしかったぁ。

パンはお代わり、聞いてくれませんでした。
システムが変わった????。
4種類あるパンから、2種類選べます。
にゃこはいつもフォッカチャとフィザルモニカ。
ホホ肉のソースをたっぷりパンにつけて食べました。

デザートはコーヒーと。

パンナ・コッタ。
ブルーベリー・ソースが甘過ぎずいい感じです。
モチモチな食感がいいですねぇ。
ランチ・プレートのメインってお惣菜コーナーで売ってるんです。
お惣菜をお買い上げして、お夕飯にしてもいいかなぁ・・・なんて思ってしまいました。
外食するよりお得ですからね。

にゃこがリビングでムゥと遊ぶのは。
ボール遊びが多いです。
なぜなら、にゃこが楽チンだから。
にゃこがボールを投げる。
ムゥが拾う。
の繰り返し。
にゃこのコントロールが悪い方がムゥは楽しいみたい。
いつも同じ方向じゃぁつまらないからね。
でも、ムゥが一番好きな遊びは引っ張り合い。
にゃこは、あんまり好きじゃない。
だって疲れるんだもの。
明らかに引っ張り合いをやりたいムゥ。
にゃこにプレッシャーをかけてきます。
最近、一番被害に遭うのはユキチャン・クッション。
ユキチャンって白毛の現役競走馬です。
結構、人気あるんですよ。

にゃこがユキチャンをムゥの目の前に差し出します。
まるで、生贄だなぁ。
ムゥ、悪者の顔つきになってます。
無抵抗のユキチャンをいじめて楽しいのかぁ?。

ムゥは一番最初に狙うのが、ユキチャンのタテガミ。
出会った頃はフサフサで真白だったタテガミ。
今では、微妙に少なくなって黒ずんでます。
ユキチャン、苦労をかけてすまないね。
一方。
ムゥは鼻にシワを寄せて必至でかみついてます。
あんた、動かない相手には強いよね・・・。

ムゥ、勢いあまってにゃこの手をガブリとすることもあります。
これが、結構、痛いんだなぁ。
興奮しているので、ユキチャンとにゃこの区別がつきません。
不思議なのが。
ディープインパクト・クッションにはあんまり反応しないんです。
右下にある黄色いのがそれです。
作りはそんなに変わらないのですが。
2つ並べて置くとムゥはいつもユキチャンを選びます。
どーしてかな?。

久し振りにムゥの登場です。
週末のムゥは動物病院に行って、皮膚病の注射をしてもらいました。
2週間後に検査です。
次こそは!と意気込むにゃこです。
そして、日曜日。
待て!の特訓中のムゥ。
鼻の上に乗っかっているのは、瀬戸内産タチオウ・ジャーキーです。
とーっても良い香りがします。
軽く炙ると美味しいハズ。
これはムゥのおやつなので、我慢です。
でも、やっぱり我慢ができなくて。
かじってみました。
イヤな臭みがなくて、美味しいです。
やっぱり、いつか炙ってみよう!。
ムゥ、物凄~く卑屈な顔になっています。
もっと楽しそうに待てしようね。

そして、待ての練習の後はシャンプーです。
土曜日にしたかったけど、注射をしたので1日我慢。
ムゥ、お風呂から脱走しようとしています。

主人がしっかりシッポを捕まえているので逃げることができません。
ムゥって、シャンプー中はかわいそうなくらい貧相な体になります。

ドアに首を挟まれても、逃げようとするムゥ。
水遊びは好きなのに、シャンプーはキライなの????。
お風呂場がイヤなのかな?。
妙に音が響くから怖いのかもね。
嬉しいことにムゥはドライヤーが好き(?)。
にゃこがせっせと乾かしてあげました。
短毛だけど、毛の良が多いから大変。
犬専用の大きいドライヤー欲しいなぁ。
でも、高いのよねぇ。

今朝、トマトを収穫しました。
にゃこ家のベランダ菜園初収穫です。
いつも寝坊するにゃこですが。
今朝は目覚ましより先に目が覚めました。
イベントがあると、目が覚めちゃうんですね。
3粒だけ収穫できました。
本当は1枝丸ごとが目標だったのですが。
先っぽの方はまだ、青くて収穫できませんでした。
1粒ずつ摘み取るのが、何か神聖な儀式みたい。
ちょっと緊張しました。

食べる前に中身を確認。
おぉ、ちゃんとトマトになっています。
長い人生でたくさん食べたあのトマトにそっくり。
素人が育ててもちゃんとトマトになるんですね、感激。
きになるお味ですが。
薄味でとっても控えめなトマトです(笑)。
収穫、1日早かった????。
でも、にゃこの人生で一番美味しいトマトかも知れません。
トマトを口に含むと。
ホームセンターで種を買った日、
種まきをした日、
発芽したあの日、
初めて花が咲いたあの朝、
トマトと共に過ごした日々が・・・走馬灯のように頭の中を駆け巡ります。
ベランダ菜園、楽しいです。
次回収穫は来週かなぁ。
毎日5粒ペースが目標なんですけど。
ムリっぽいです。

金曜日劇場版エヴァンゲリヲン・序をテレビで観ました。
DVDでも観たのですが、
テレビ版の場合非公開映像がないかなぁ・・・
なんて、淡い期待を持ちながら観てました。
テレビを観終わって大事なことを思い出した主人。
そういえば、こんなの買ってました。
破の上映開始まで大事に保存してたんです。

ミサトさんのお夕飯シーン、にゃこ大好きなんです。
プシュ、グビ、プハー、ウゲー。
って、ビール飲むでしょ。
とっても、美味しそうに飲んでますね。
にゃこも一緒に飲みたくなります。
でも、ミサトさんの食生活はありえないです。
カップラーメンにカレー、入れてましたよね。
気持ち悪~い。
血管が詰まるよ・・・。
エースコックさん、ミサトさんのカレーラーメン作ってくれました。
ただ、カレールーではなくて
カレーパウダーなので気持ち悪く無いかも・・・・。
とりあえず作ってみましょう。

お湯を入れて待つこと3分。
この後入れスープっていうのは、フタの上で温めるんですね。
にゃこ、一度に全部入れちゃうんです。
ちゃんと説明読みなさいよ~。
なので、カップ麺作成は主人担当です。

できあがりは、こちら。
ちゃんとチャーシューが1枚入ってます。
食べた感想は、全然気持ち悪く無かったです。
むしろ美味しいかも。
ご飯と一緒に食べたくなる味です。
エヴァンゲリヲン・破のDVDって何時発売なんだろう。
待ち遠しいなぁ。
映画館って苦手なんですよねぇ。
やはり、映画鑑賞は自宅でゴロゴロが一番です。

ウレション対策のオムツ着用のムゥ。
最近、少しずつオムツ無しの時間を増やしてました。
ずっとオムツ着用って訳にはいかないのでね。
ところが、事情が変わって。
オムツ着用時間が一気に増えました。
ムゥ、初めてのヒートが来たんです。
ヒートって、人間で言うところの生理です。
そろそろ、避妊手術とか考えないといけないなぁ。
その前に皮膚病を治さないとねぇ。
皮膚病のおかげでいろいろ予定が狂ってます。

まだ、乳歯が残っているのにヒートが来ちゃうのね。
犬の成長って不思議です。
こういう時って、赤飯炊くのかなぁ。
なんて、思いながら今夜の夕飯はトマト雑炊にしました。
一応、赤いし、ね。

しばらく、オムツ生活だけど、我慢してね。