 US出張報告、いよいよコロラド編に突入しました。 コロラドへのアクセスはサンフランシスコから デンバーに飛びます。 そこから車で1時間くらいかけてボールダーのホテルに移動しました。 仕事はボールダーから車で20分くらいのロングモントなんですが。 日本人が耐えられる環境ではありません。 あそこは本当に何もないんです。 実は、にゃこ、コロラド大嫌いなんです。 もうねぇ、冗談じゃないですよ。 アクセス不便で、食べ物マズくて。 乾燥しているし、紫外線は強いし。 日々気温の変動は激しいし・・・。 酸素が薄いから階段上ると息切れるし。 ホテルはまぁまぁ良かったので、紹介しますね。 ぐるりと一周しながら写真を撮りました。 トップの画像はホテルの隣の建物です。 にゃこの部屋の近くにありました。  これは・・・何の木でしょう?。 赤い実がたくさんなっています。  なんだかおいしそうです。 でもね、動物たちが食べた気配がないんです。 鳥とかリスとかホテルの周りにたくさんいるのに。 これは食べてはいけない果実なんでしょうか?。 あー、気になる。 でも、自分で食べる勇気はありませんでした。  出社前の8時くらいにウロウロしてました。 日陰は気持ちいいんですよ。 涼しくて。 でもね・・・。  ご覧ください。 この攻撃的な太陽を・・・。 片道車で20分の通勤でしっかり日焼けしました。 髪の毛も見るも無残な色に退色しました。 悔しい・・・。  そして、リスと遭遇。 尻尾が長いです。 ホテルの敷地内をリスがうろうろしているのは知っていたので。 部屋の外にピスタチオを撒いたんです。 でもね、誰も食べにきてくれなかった・・・。 リスに放置プレイされてしまいました。 他にもウサギやスカンクがいたそうです。 スカンクは見なかったなぁ。  ホテルの入り口に到着です。 にゃこの部屋は裏口にちかい場所にありました。 駐車場から離れていたので、静かで良かったです。  敷地内にバーベキューコーナーがあります。 アメリカ人、バーベキュー大好きです。 同僚達が週末にバーベキューしてました。 BSE牛をたらふく食べたそうです。 何年後に発病するのか非常に興味深いです。  そして、プールもあるんです。 アメリカのホテル、たいていプールとジムがついてます。 どんなにしょぼいホテルでも、無理矢理装備しています。  こちらはフロントのある建物です。 客室とフロントが別の建物なんです。 朝食はこちらで食べれたようです。 脂質たっぷりのアメリカン・ブレックファーストはもちろん食していません。  こちらは客室のある建物。 なんだか、日本のハイツみたいでしょ?。 13とか、建物の番号ついてるし・・・。 ここに4部屋あるんですよ。 全部で16棟あったかな???。 このホテル、キッチン付きでした。 にゃこ、コロラド滞在中は自炊生活してました。 外食をしなかったので、苦痛がかなり軽減されました。 毎晩、外食していたらきっと発狂していたと思います。 次回もこのホテルがいいなぁ。
スポンサーサイト
US出張報告を黙々とアップする日々が続きます。 危うく大事なイベントを忘れるところでした。 明日はG1レースですね。 2ヶ月近く馬券を購入していないにゃこ。 初心に戻って頑張ります!!!。 馬券は例によって3連複。 5頭選んでBOX買いします。 本命はキングストレイルです。 過去に散々、にゃこを裏切ってくれた彼。 でもね、今回はにゃこの為に頑張ってくれそうな気がします。 対抗はアンバージャックです。 好走していた時に乗っていた柴田善さんに手綱が戻りました。 密かに期待しています。 残り3頭はさらりといきますね。 アイルラヴァゲイン・・・・中山は得意ですよね。 プリサイスマシーン・・・・8歳でも若者には負けません。 クーヴェルチュール・・・・53Kg魅力です。 当たるかな???。
 シリコンバレー最後の記事になります。 またしても、観光地を避けてダウンタウンを散策しました。 行き先はロスガトス。 日本ではあまり聞かない地名ですよね。 にゃこも聞いたことがありませんでした。  この日はバカみたいに天気が良くて。 日向を歩くと強い紫外線で素肌がジリジリ・・・。 でも、日陰はとても心地よかったです。 日本と違って湿度が低いんですね。 シャーパーイメージがありました。 変な雑貨屋さんなんです。 どうでもいいものをたくさん売ってます。 あまりお買い上げする気にはなりませんが・・・。 見ている分にはとても楽しいお店です。  かわいいバスが走っていたので、パシャリ。  建物の向こうに山が見えるでしょ。 あの辺りはお金持ちがたくさん住んでいるそうです。 土地はたくさんあるのにわざわざ高いとこに行くんですねぇ・・・。 客先セールスのヤンキーJ君も山の上に住んでいるらしい。 ヤツはいいとこのボンボンなんだな、きっと。お金持ちが高い場所に住むのは日本もアメリカも一緒なんですね。  大きなお家と思ったら・・・。 レストラン そして ラウンジです。 ラウンジってなんだ?。  ストリートから右にそれると。 OLD TOWNと書いてあります。 昔はこっちの方がメインだったのかな???。  そして、そして、にゃこが唸っていた雑貨屋さん。 このお店の他にももう1軒行ったのですが。 理由は良くわからないけど、ルクルーゼが安かったんです。 思わず買いそうになって、お鍋を手にしたのですが。 重たい・・・。 コロラド経由で日本に自力で持ち帰る自信がありませんでした。 にゃこ、この時ほど自分の非力さを恨めしく思ったことはありません。 あー、ルクルーゼでおでん作りたい。  買えないものはどうしようもないので。 気分転換に近くの小さな公園を覗いてみました。 ちびっ子達が水遊びをしてました。 みんな噴水に突進してましたよ。 でも、子守という名目で一緒に遊んでいる大人の方が楽しそうでした。 虹が出ているのが分かりますか?。 ルクルーゼをお買い上げできないのは悔しかったのですが。 とても楽しいダウンタウン散策でした。
 シリコンバレー@US滞在中、休日の夕飯はケータリングを利用しました。 平日の夜は会社の社員食堂で、サラダ山盛とピザ1切れっていうパターンが多かったです。 サラダにはドレッシングではなく、ビネガーをかけてました。 太るのが怖くて、怖くて・・・。 とにかく生野菜をたくさん食べて、お腹を膨らましてました。 あ、あとビールもね。 あちらに滞在中って、体重量るチャンスがないんです。 なるべく一番細いジーンズをはいて体型の変化を監視してました。 不思議なことに、USで太ると元に戻るのに時間がかかるんです。 きっとキケンな太り方をするんでしょうね。 休日ににゃこがお世話になっていたお店は WHOLE FOODS MARKETです。 オーガニック専門スーパーといったとこでしょうか。   ご覧下さいませ、このお野菜の種類の多さを!!!。 量り売りしてました。 1パウンド(450グラクくらい)で7.99$だったかな。 にゃこ、容器に詰めれるだけ詰めました。 たくさん種類食べたいですよね。 お会計で15$くらいお支払いした記憶がございます。 1食で全部食べきりました・・・。 とても美味しかったんです。  こちらはご飯ばかりですね。 食べたら太りそうです・・・。 なので、食べませんでした。 味付け、お米の種類の組み合わせがいろいろありました。 細長いお米は食べる気しないですね。 パサパサしてるみたいだったので、スープとじゃぶじゃぶにして食べるのかな?。  色鮮やかなケーキが並んでおります。 食材はオーガニックなんでしょうけど。 緑5とか赤4をふんだんに使っている模様。 素晴らしい色使いなので、食するのがもったいないです。 もしかして着色料もオーガニックなんでしょうか?。 もちろん、にゃこは食べてませんよぉ。  にゃこの大好きなアーティチョークです。 日本ではあまり見かけません。 一度だけ、高島屋の野菜コーナーで見ましたが。 1玉2,500円くらいで売ってました。 アメリカでは250~500円くらいで手に入ります。 画像のアーティチョークはお買い上げしてません。 にゃこは真中の柔らかい部分の水煮をサラダにトッピングするのが好きなんです。 歯触りが竹の子の穂先に似ているような気がします。 もちろん、量り売りのサラダに入れましたよ。  そしてチーズコーナー!!!。 発狂しそうなくらい種類が多いです。 うーん、全種類食べたいです。 あえて1種類選ぶなら、穴の開いたチーズがいいなぁ。 そうそう、トムとジェリーに出てくるヤツ。 たしかあれはスイスチーズだったかな。 っと思ったのですが、一人で食べきれそうにないので我慢しました。 量り売りサラダにチェダーチーズをトッピングしたので。 それで我慢です。 WHOLE FOODS MARKET・・・とても誘惑の多いお店でした。 気になるにゃこの体重ですが。 渡米前と帰国後、全く同じでした。 でも、運動してないから筋肉落ちて脂肪が増えてるんでしょうね・・・。
 にゃこ、今回のUS出張で、生まれて初めての体験をしました。 なんと、リンガーハットに行きました~ぁ!!!!。 日本では一度も行ったことがないんです。 サンノゼ@シリコンバレーにはリンガーハットがあるんですよ。 驚きでしょ!!!!。 サンノゼは日本人のにゃこにとってはとてもいい場所なんです。 日本食を扱っているスーパーもあるんです。 たくさん、カップ麺をお買い上げしました。 あ、あとね紀伊国屋書店もありました。 話が逸れましたが、リンガーハット、リンガーハット。 一応、リンガーハットの看板を掲げていますが。 きっとアメリカナイズされたメニューになっているハズ。 期待と不安に胸を膨らませながら、お店に向かいました。  メニューを見ると、チャンポンの他に魅力的な和食メニューが・・・。 焼きサバ定食とか、とんかつ定食とか、かつカレーとか・・・。 かなり心が揺れましたが、チャンポンのスモールサイズと焼き飯を注文。 セットで10$くらいだったかな???。 店員さんは日本語ができる人がいました。 最初は英語で接客してましたが。 にゃこ達が日本語で会話しているのを聞いて、日本語に切り替えてくれました。 とてもきれいな日本語なので日本人かと思いましたが。 日系2世かな、名札の名前が外人でした。 こちら、にゃこ初めてのチャンポン@リンガーハットです。 普通に美味しく頂きました。 リンガーハットに通いつめている同僚が言うには。 日本に比べて味が少し薄いとか・・・。 湯切りがイマイチなのかな?。 あと、ゲソが少ないと文句を言ってました。 どうやらヤツはゲソ命らしい。  チャンポンと一緒に注文した焼き飯が予想以上に大きかったです。 画像から大きさが分かりますか???。 厨房でメキシコ人のお兄ちゃんが中華ナベを豪快に振ってましたが・・・。 1人分がこんなに多いとは、驚きです。 気になるお味ですが。 少し不思議な味がしました。 焼き豚のタレで味を付けてる???。 まぁ、マズくはないです(笑)。 USでこれだけの食事ができれば大満足です。 次回の出張もこのお店にはお世話になりそうです。 ごちそうさまでした。
 USでのお出かけ先はいつもショッピングモールなのですが。 今回は街中をウロウロしてみました。 同僚のお買い物のついでに散策しただけなんですけどね。 行き先はスタンフォード。 スタンフォード大学が有名ですね。 残念ながら、大学見学には行ってません・・・。 散策していて思ったのは、見かける人達なんですが・・・。 人種に偏りがありません。 街によって住人が中国人、韓国人、白人・・・と偏っている傾向があるのですが。 スタンフォードでは世界中の全ての人種に会える気がします。 大学があるから世界中から人が集まるんでしょうか?。 では、駐車場から散策スタートです!。  歩きながらパシャパシャ撮っていたので、何を撮ったのか覚えてません。 なんとなく変った風景だな・・と思ったらとりあえずパシャリです。  これはなんとなく覚えてます。 赤ちゃん用品専門店だったかな???。 建物が面白かったのでパシャリ。 壁が魚のうろこみたいです。  通りの向うに気になる看板を出しているお店があります。 ハンバーガー屋さんかな???。 黄色い看板になにか書いてあるんです。 ズームしてみましょう。 子供は無料だぜ!と書いてあります。 なんて気前がいいんでしょう!!!。 にゃこ、小さいから無料にしてくれないかなぁ。 多分、アメリカの子供はにゃこよりたくさん食べますよ。 だって、彼ら体格いいもん。   この通り、カフェも多かったです。 店内、空いているのにみなさんお外の席を好んで選んでます。 大阪みたいに排気ガス、多くないからね。 お天気もいいから、気持ちいいんでしょう。 客層はいかにも学生サンという感じの人が多かったです。 本を読んでたり、ノートPCと格闘していたり。  そしてそして、走っている車は高級車が多かったような気がします。 スタンフォードはお金持ちが多い地域のようです。 住宅地もちょっと雰囲気ちがってました。 高そうなお家がたくさん並んでました。 そして、目的のお店はこちらです。 続きはこちら>>
 久しぶりに競馬ネタです。 にゃこの愛するキュートザベストが引退することになりました。 生涯成績は6戦0勝。 3歳未勝利戦を脱出することができませんでした。 ボーンシストという奇病を克服して、無事にデビューしてくれました。 とても、頑張り屋さんだったのですが・・・・。 勝ち上がることができなくて、引退することになりました。 キュートザベストのレース、1度も応援に行ったことがないんです。 中京とか北海道で出走していたので・・・。 本当にゴメンネ、キュートザベスト。 引退後、あなたにとって良い場所に行けるようお祈りしています。
 にゃこがUSに出張中の8月28日、満月でしたね。 ヒメが旅立ってから、最初の満月。 なんとなくヒメに会えるような気がして出張先で眺めてました。 日本よりキレイに見えるんですよね、お月様。 でも、画像は撮ってないんです。 トップの画像は日本で留守番している主人が撮影したお月様です。 自宅のベランダから撮影したそうです。 なかなかうまく撮れなくて・・・。 試行錯誤しながら見事に成功した力作です。 ほんと、ヒメみたいにまん丸でかわいらしいです。 主人よ、あんがと。
 食べ物ネタばかりもアレなので・・・。 にゃこが宿泊したホテルの窓からの風景を紹介します。 今回のホテルは珍しく7階建て。 過去に宿泊したのは3階建てくらいが多かったんですよね。 にゃこの部屋は6階、遠くまでよく見えます。 宿泊したのはシリコンバレーの中の サンタクララです。 詳細はウィキペディアで確認してくださいませ。 にゃこ、ちゃんと解説できません・・・すみません。  角度を変えて、パシャリ。 うーん、空が青過ぎます。 仕事を放置して遊びに行きたくなりますよね。 目の毒なんですよね、この青さが。 あまり大きな建物がないので、とても見晴らしがいいです。 土地が広いから縦に伸ばすより、横に広げるほうが簡単なんでしょうね。 左手のビル、日本の皆さんにも馴染みのある文字を確認できますよ。 ちょっとズームしてみます。  コンパクト・デジカメではこれが限界です。 なんとか見えますよね。 YAHOO!の文字が確認できましたか???。 にゃこは毎朝、毎晩、この YAHOO!を眺めながら生活していました。 ちなみに YAHOO!の横のお星様は映画館だったかな???。  そして、日本では珍しい山火事です。 炎は見えませんが、煙が物凄かったです。 お昼頃から煙が上がっていました。 夕方には空が煙で覆われていました。 にゃこ、山火事のことをMountain Fireと言って笑われました。 正しくはWild Fireですって。 ”山の火”じゃなくて”野生の火”だそうです。 英語はよく分からんです。 そして、部屋から別の火を見ることができました。 グレート・アメリカという遊園地で花火がありました。 この遊園地、結構やる気がなくて・・・。 シーズン・オフの期間が長いそうなんです。 アメリカらしくていいのかな。 花火を打ち上げている時間はほんの15分くらいでしたがキレイでしたよ。 グレート・アメリカの花火 ↑ クリックしてください。 花火が見れます。 音声有りなのでお気をつけ下さい。 日本の花火に比べると高さがイマイチ。 ピューって上がって、バーンって咲くのがいいんですよね。 にゃこが見た花火はショートバージョンでしたが。 7月4日には1時間くらいの本格的な花火を打ち上げるそうです。
 今回の出張でUSシリコンバレーは4回目のにゃこ。 ランチに誘ってくれる友達もできました。 とても嬉しいことです。 その友達はベトナム出身のチューニー。 にゃこより、少しだけ年上の女性です。 とても明るくて、おしゃれなチューニー。 憂鬱な職場の空気を一新してくれます。 とても、貴重な存在です。 今までは、実験室で挨拶をする程度でしたが。 今回は一緒にランチに行きました。 1回目は会社の社員食堂。 そして2回目は、彼女お勧めのベトナムレストラン。 トップの画像はみなさま、おなじみの生春巻きです。 結構、大きくて、ボリュームたっぷり。 とっても、おいしかったです。  バジルとモヤシとレモンが乗ってます。 とても良い香りのバジルです。 日本では苦手な方も多いですよね。 ちなみに、にゃこは大好きです。  香草をこれに乗っけるんですよ。 豪快に乗っけると、とても美味しいんです。 丼の中身の正体、知りたいですか???。 ヒントを差し上げます。 フォーではございません。 ナンでしょうね。 続きはこちら>>
 サンフランシスコといえば、ユニオンスクエアを連想しますよね。 たくさん、有名ブランドのお店が並んでいます。 日本人観光客が有名ブランドのバッグを抱えて歩いてます。 おぉ、みんなお金持ちね!!!。 にゃこが、サンフランシスコで大好きなのは・・・。 サンタナ・ロウです。 にゃこが滞在するシリコンバレーから近い場所にあります。 ちなみにシリコンバレーからユニオンスクエアは車で1時間くらいかかります。 ユニオンスクエアは遠いぜ・・・。 サンタナ・ロウは、南イタリア&フランスをイメージして作られたショッピング・モールです。  モールの地下駐車場を出ると・・・。 こんな感じです。 ヨーロッパをイメージしていても、星条旗は健在です。 アメリカ人、星条旗大好きです。  ストリート沿いのカフェ。 ステキでしょ。 にゃこも、お仲間に入れて欲しかったのですが。 紫外線が強くて、ひるんでしまいました・・・。 日焼け止めはしてたけど・・・。 しっかり日焼けしたんですよ。 アメリカの太陽、日本の太陽とは違うみたいです。  この日、モール内にたくさん屋台が出店してました。 もっと、たくさんお店があったのですが。 頑張って4つに絞りました。 キャンドルショップ。オーガニックな野菜のお店。 プチトマトが一盛1.5$、メキシカンな屋台!!!。 一応、ヨーロッパの市場を演出しているようでした。 ヨーロッパでメキシカンは・・・ないですよね。 でも、とてもおいしそうでしたよ。 にゃこ、ここを訪れたときは満腹で。 屋台立ち食いグルメ体験は出来ませんでした。 残念です。  JAZZバンドの生演奏もしてました。 にゃこは通りすがりに見ただけなのですが・・・。 時間があれば、間近でゆっくり聴きたかったです。 日向は死ぬほど暑いのですが、日陰は天国のようでした。 日陰のベンチでまったりと演奏を聴いている人がうらやましかったです。  そして、にゃこのお気に入りのショップです。 カード会社のクーポンがあったので10%割引してもらえました。 ジーンズ、2本買ってしまったです。 円がもう少し高ければ・・・もっとお得だったのに・・・。 なんだか、弱いですよね、日本国の通貨・・・。 日本のショップと違って、お直しはしてくれないんです。 お直ししてない長いジーンズを日本国に持って帰ってきました。 この国のショップでお直ししてもらいます!!!!。 っていうか、ジーンズはけるのか、にゃこ???。 長いアメリカ生活で、サイズが大きくなったのでは???。 うん、非常に心配です。 その結果は、後日報告しますね。  そして、そして、アメリカで大サプライズです!!!。 愛犬と一緒にモールを散策している方が多かったのですが。 日本の柴犬に出逢いました!!!!。 1時間以内に2匹も!!!!!!!!!!!!!。 異国の地で出会った柴犬はとても可愛かったです。 にゃこが柴犬を見てドキドキしていたら。 飼い主のアメリカ人のおっちゃんが優しく微笑んでくれました。 日本、好きなのかな、あのおっちゃん。 柴犬ファン、アメリカで密かに増えているそうです。 そりゃぁ、そうですよね。 可愛くて、賢くて・・・。 世界中で人気物でしょう!!!。 おまけで、にゃこのランチを紹介します。 続きはこちら>>
 みなさん、お久しぶりです。 23日の夕方、無事に帰国しました。 留守中にコメント残してくださったみなさん、ありがとうございます。 お元気でしたか?。 後ほど、遊びに伺います。 2週間の予定だった出張が。 終わってみれば5週間。 しかもそのうち2週間がコロラド滞在でした。 コロラド・・・イヤなんですよね。 食事が激しくマズいんです。 日々、気温の差が激しいし・・・。 紫外線は強いし・・・。 空気は薄くて乾燥してるし・・・。 日本人には過酷な環境です。 なにより辛かったのが、ネットを使える環境がなかったこと。 Blog活動はできないし・・・。 日本の状況が分からないし・・・。 馬インフルエンザはどうなったんでしょう?。 競馬って阪神開催始まったの?。 え、もう終わり???。 安部君、どうしたの???。 引退しちゃったんですね。 横綱はモンゴルに帰ったの???。 阪神、最近強いみたいですね。 はい、浦島太郎状態です。 会社に対してはかなり頭にきているので。 今週は代休消化モードに設定しました。 たくさん、Blog活動して遊べます。 出張報告、頑張ってアップしますね。
| HOME |
|