
日曜日にもかかわらず出勤した、にゃこ御一行。
仕事を早めに切り上げて地ビールのお店へ。
お店の名前と場所は分かりません、ごめんなさい。
この季節アメリカはサマータイムとやらに切り替わってるんです。
通常より1時間時計を進めています。
なので、20時時頃まで外は明るいんです。
明るい時間にビールを飲めるって幸せですよね!。
このお店では、画像のように多少色の濃い目のビールばかり飲んでました。
日本のビールに比べると少し甘いかな。
それなりに美味しかったです。
目的のお店に到着すると、レストランは満席状態。
バーで待機するように言われました。
店内のモニターで野球やバスケットを観戦。
その日は松坂が先発してました、応援しなきゃね!。
このまま、バーで飲みたいなぁと思っていたのですが・・・。
すぐにレストランに席の準備できてしまいました。
レストランコーナーからモニター見えないんですよね。

仕方がないのでお食事モードに頭を切り替えました。
とりあえず、ほうれん草のサラダ。
ほうれん草より、その他脂っこいものが多いです・・・。
にゃこはアメリカ滞在中、ほうれん草をよく食べてたのですが。
そんな時、うめさんが言うんです。
”この辺でO-157出たんだよねぇ、ほうれん草だったかな。”
にゃこ、O-157の恐怖に負けずほうれん草を食べ続けました。

こちらは前菜の盛り合わせ。
サンプラーって呼び方してました。
マメ太郎の頭の中で
サンプラー = サンプル = 無料
の図式が成立してました。
マメ太郎、エンジニアとしては優秀なのですが。
キャラクターはボケのようです。
みなさん、サンプラーは無料ではありません。
御注意あれ。

モッシーがマメ太郎の為に注文したステーキです。
肉よりイモが圧倒的に多いです。
日本で言うところのヒレ肉みたいなとこでしょうか。
にゃこ、一口だけもらいました。
固くて、パサパサでマズかったです。
しかもしょっぱい、脂っこい。
立派な拷問です。
アメリカの飲食店事情に詳しいモッシーによると、
”このステーキはまだマシ、いやむしろ美味しい方。
本当にマズいステーキは、もっと凄い。”
との事です。
もっと凄いステーキをいつか体験するのでしょうか???。

にゃこがアメリカで安心して食べれるのが、ピザ。
普通に美味しくて、当たり外れがありません。
日本のピザより豪快かな。
具が盛りだくさんです。
画像はハワイアン・ピザ。
パイナップル、分かります?。
夕飯はサラダとピザの組み合わせが多かった、にゃこ。
10日間で見事に2Kg太りました。
サラダはドレッシングじゃなくて、ビネガーだけにしたのですが。
ピザがカロリー高かったんでしょうね。
この後は最終日のディナーになります。
平日はお客さんの社員食堂で夕飯食べてたんです。
ズッキーニとヒヨコマメが美味しかったなぁ。
スポンサーサイト

ヒミツの庭・・・。
何だか意味深な感じがしますね。
にゃこ行きつけ(?)の韓国料理のお店です。
出張先の会社の食堂が休みの土曜日の夜に行きました。
珍しく雨降りでとても寒かったので、チゲ鍋が食べたかったんです
今更ですが、出張メンバーを御紹介しておきます。
お師匠様 : にゃこの師匠です。お酒は少々たしなむ程度。
モッシー : 初登場。シリコンバレーの飲食店事情に詳しい。酒は浴びるほど飲む。
うめさん : 初登場。昔シリコンバレーに住んでいた。もうあかん状態になるまで酒を飲む。
マメ太郎 : 初登場。えびすビールが大好き。
にゃこ : 私です。
なんと、今回5人中4人が酒飲みなんです!!!。
というわけで、まずビールを注文。
もちろん、韓国のビールです。

そして、ビールのあてがたくさん出てきました。
おかわり自由です。
にゃこは真ん中のもやし担当です。
もやしとビールがよく合うんです。
すみませ~ん、もやしのお代わり下さい。

韓国料理って長いお箸で食べるイメージありますよね。
ところがこのお店・・・・。
普通の割り箸でした。
日本語で”おてもと”って書いてあるし・・・。

にゃこが注文したのは、Egg fishチゲ鍋。
お店のオバサンにEgg fishはどの魚の卵か聞いたら。
”魚の卵だ!!!”
という返答しか帰ってきませんでした。
気になって仕方のないにゃこはチャンレンジしました。
どうやらタラの卵ですね。
美味しかったのですが、卵多過ぎ。
途中で食べ疲れてしまいました。
チゲ鍋のスープは適度な辛さで、美味。
体の芯から温まりましたよ!。

こちらはマメ太郎の注文した石焼ビビンバ。
マメ太郎、撮影前にぐちゃぐちゃにしてくれました。
汚い画像でごめんなさい。
石焼ビビンバ、かなり美味しかったみたいです。
マメ太郎”うめー、うめー”言いながら食べてました。
気になったのが、卵。
加熱後の卵が乗ってました。
石焼ビビンバに生卵乗せるのって、日本だけなんでしょうか?。
生卵って気持ち悪いのかな????。
美味しいのにね。

こちらはシークレット・ガーデン名物”世界一美味しいチヂミ”です。
ナゾの外国人が命名しました。
メニューには普通に”チヂミ”と書いてありますよ。
具はシーフードがメインかな。
結構、厚みがありますが、これはほとんごネギの厚みです。
外はカリカリ、中はフワフワ。
普通に美味しいです。
少し脂っこいかな。

モッシーがモデルをしてくれたので、1枚パシャリ。
おぉ、モッシー。
いい仕事してるじゃん。
社長に見せようか??。
翌日の日曜日は地ビールのお店に行くのであった。

みなさん、お久しぶりです。
4月29日の夕方に帰国しました。
自宅に戻ってからは死んだように寝てました。
ずっと時差ボケでしんどかったです。
土日も仕事で辛かったです。
買い物いけなくて切なかったです。
今までの出張が楽過ぎたんですよね。
それなりにお客さまの怒りを静めることができました。
一応、成功なのかなこの出張は???。
納得いかないことも多々ありましたが、
結果よければ全て良しでしょうか。
観光は行けなかったのですが、地ビールのお店に行きました。
後ほど画像をアップしますね。