
締めの6軒目は
山田家です。
5軒目を出てから、タクミ君が洗脳モードに入りました。
自称ハチロクで頭文字D上映会開始です。
タクミ君の自称ハチロクに乗った人たちは皆、頭文字Dを見せられます。
ナゼか頭文字Dに見入っているハマちゃん妻。
ツボにはまったようです。

山田家、昔のお屋敷のような店構え。
登録有形文化財ってことは、昔の有名な人でも住んでいたのでしょうか?。
にゃこ達が到着した時、雑誌(?)の取材してました。
有名なお店なんですね。
とても、広いお座敷に通されました。
セルフのお店をせわしなく回って、お疲れモードのツアーメンバー。
豪華なお座敷に感激しておりました。

お座敷から見えるお庭はこんな感じです。
落ち着くでしょ。

にゃこが食べたのは釜揚げ1玉、お値段は680円です。
麺のコシはそこそこです。
普通に美味しかったです。

主人は釜天うどん、お値段は1,250円です。
天ぷら、半分くらいにゃこが横取りしました。
タコの天ぷらが美味しかったです。
山田家は大人数でゆっくりしたい方にお勧めです。
夜も比較的遅い時間まで営業してます。
山田家
香川県高松市牟礼町3186番地
AM10:00~PM8:00
年中無休
にゃこ今回のうどんツアー、6軒8玉頑張りました。
次は夏頃に行きたいなぁ。
うどんツアーとは関係ないのですが・・・。
頭文字Dにはまったハマちゃん妻が面白かったので、続きを書かせてください。
にゃこはハチロクよりFCが好きだなぁ。
続きはこちら>>
スポンサーサイト

ゴールドタワーで時間を潰した後、5軒目の
山下へ。
山下のうどんは、高松のお土産屋さんでよく購入します。
でも、お店に行くのは今回が初めてです。
お店というより、農家の土間みたいなところです。
まんが日本昔話に出てくるような大きな釜がありました。
大きなネコちゃんがお出迎えしてくれました。
写真を撮ろうと思ったけどイヤがられました・・・。
にゃこ、最近動物に避けられてる??。
店じまいの時間が近かったので、お店のおばちゃん達くつろいでました。
天ぷらもほとんど売り切れ。
本当は釜揚げを食べたかったのですが、もう麺をゆでてませんでした。
にゃこが食べたのはかけうどん小、120円を頂きました。
今回はしょうがありです。
やっぱり、お土産用とは違います。
麺のコシの強さは
池上と
中北の中間くらい。
おだしがとっても美味しかったので、全部飲んじゃいました。
今度は、天ぷらがたくさんある時間帯に行きたいです。
えびのかき揚げ食べてみたい!。
坂出山下うどん
坂出市加茂町杉仏147-1
8:00~16:30(麺なくなり次第終了)
定休日:第1・3・5日曜日

3軒目から4軒目の間に、ちょっと時間を空けました。
苦しい、食えない・・・・。
WINS高松でアヴァロンの応援後、近くのホームセンターに行きました。
ハマちゃん夫妻が椅子を購入したいとのこと。
最近、車を手放したハマちゃん夫・・・。
あんなに車好きだったのに・・・。
まるで、牙を抜かれた獣のようなハマちゃん夫・・・。
どうやらハマちゃん妻は怖いらしい・・・。
せっかくタクミ君の自称ハチロクがあるのだから椅子を買って帰ると、ハマちゃん妻。
で、ホームセンターで30分くらいお買い物をしました。
そして、4軒目の
たむらへ。
駐車場、結構広いです。
昔の駄菓子屋さんを思わせる店構え。
お店の入り口にアイスクリームが置いてある・・・。

たむらもセルフのお店。
お店の奥にうどんをもらいに行きます。
自分でうどんを温めて、ネギ&ダシも自分でいれます。
そこで、問題が・・・。
しょうがを入れたいが、自分ですらないといけない。
でも、後ろには次のお客さんがたくさん並んでます・・・。
しょうが欲しい・・・・。
お店のおばぁさん、テレビ観てるならしょうがをすってくれませんか??。
仕方ないので、しょうがナシで頂きました。
にゃこが食べたのはうどん1玉、お値段は100円です。
たむらのおだしは独特でした。
ものすごく魚の存在感があるおだし。
にゃこにはちょっと塩が多かった。
塩辛いおだしのうどんを食べてると、店の入り口のアイスクリームが食べたくなってきました。
ハマちゃん妻もアイスクリームが気になる様子。
でも、ここでアイスクリームを食べるのは自爆行為・・・。
思いとどまりました。
そんなことばかり考えていたので、麺については覚えてません。
満腹だったお腹が、さらに膨れ上がりました。
危険な状態です。
この後は
ゴールドタワーで時間を潰しました。
たむら
綾歌郡綾南町陶1090-3
9:30~13:00
定休日:日曜日

ハイペースで行った3軒目は
中北です。
時価のイワシのフライが人気のお店です。
はしご酒&競馬友達の赤穂の師匠さんから教えていただきました。
赤穂の師匠さん、情報提供ありがとうございます!。
WINS高松にも行きたい、でもうどんも食べたい・・・。
そんなにゃこの欲望をかなえてくれるお店です。
ただ、細い道を通らないといけないんですよね。
タクミ君の師匠ハチロクでは、通れないかと思うくらい細い道なんです。
でも、駐車場は広々してました。
舗装してないけど・・・。

民家なのかうどん屋さんなのか、見た目は分かりにくいのですが・・。
のれんがあるのでうどん屋さんであると確信しました!。

手前はウワサのイワシのフライ。
本日のお値段150円でした。
タイミングよく揚げたてにありつけました。
激ウマ!。
奥はタコの天ぷら、ちっこいのが2匹くっついてました。
かわいいので一緒に記念撮影。

うどんは2玉注文しました。
しっかりとしたコシがあって、にゃこ好みのおうどん!。
でも、既に3玉食べてるにゃこ・・・。
美味しいけど、お腹の形が変わってきました。
うどん2玉とイワシのフライで420円。
こんなに安くていんですか??。
この後WINSで愛馬シルクアヴァロンの応援。
結果は・・・残念ながら・・・。
中北
高松市勅使町1012
営業時間:10:00~14:00
定休日:日曜日

掛かり気味に向かった2軒目は
池上です。
ここはテレビでも紹介されている有名店。
お店の場所は物凄く分かりにくいです。
看板も出てないし・・・。
目印は、お店の外に立ってうどんを食べているお客さんです。
メイドカフェの師匠が昔から通っていたお店です。
テレビで紹介されて有名になる前はお店も比較的空いていたそうです。
名物おばぁちゃんがお話相手をしてくださったそうです。
おばぁちゃんは、入り口で笑顔でお出迎えしてくれました。
接客や調理は若い人たちがやってました。
おばぁちゃんのファンがボランティアでされてるそうです。

にゃこは小うどん、お値段70円を食べました。
激安です。
100円玉を出して、お釣りが帰ってきたのでびっくりしました。
高松出身のにゃこ主人とメイドカフェの師匠は目を細めながら食べてました。
彼らが言うには、昔懐かしい味がするんですって。
にゃこは昔のさぬきうどんは食べたことがないので、懐かしさは感じませんでした。
でも、物凄く優しい味がしました。
おばぁちゃんの優しさかな?。
小さいお店に次々お客さんが訪れるので、長居は禁止です。
滞在時間は10分もなかったと思います。
また、笑顔のステキなおばぁちゃんに会いに行きたいです。
池上
香川県高松市鶴市町1009番地
午前の部 10:00~12:30頃
午後の部 16:00~17:00頃
年中無休